「德島県民の健康寿命の延伸と循環器病による死亡率の低下に向けての取り組み」 ~心疾患地域連携ネットワークと脳卒中・心臓病等総合支援センター~ 板野郡医師会学術講演会 |
日時 令和6年5月26日(日)16:00
場所 JRホテルクレメント德島
座長 大久保内科 院長 大久保 直彦 先生
講師 德島大学大学院医歯薬研究部 循環器内科学分野 教授 佐田 政隆 先生
|
「当科での不整脈診療」 板野郡医師会学術講演会 |
日時 令和6年6月14日(金)19:00
場所 とくしま医療センター東病院 2F 第一会議室
座長 医療法人きたじま倚山会きたじま田岡病院 理事長 内科 宮本 貴由 先生
講師 JA德島厚生連吉野川医療センター 副院長 山本 隆 先生
|
「間質性肺炎の診断と治療」 板野郡医師会学術講演会 |
日時 令和6年7月26日(金)19:00
場所 とくしま医療センター東病院 2F 第一会議室
座長 德島大学大学院医歯薬学研究部 呼吸器・膠原病内科学分野 教授 西岡 康彦 先生
講師 みやざき内科診療所 院長 宮崎 祐治 先生
|
「災害時における感染管理~南海トラフに備えて~」 板野郡医師会感染症研修会 |
日時 令和6年9月5日(木)19:00
場所 藍住町総合文化ホール 小ホール
座長 とくしま医療センター東病院 院長 井内 新 先生
講師 徳島県鳴門病院 感染管理認定看護師 山内 涼 先生
|
「睡眠時無呼吸症候群の診療」 板野郡医師会学術講演会 |
日時 令和6年9月13日(金)19:00
場所 とくしま医療センター東病院 2F 第一会議室
座長 とくしま医療センター東病院 院長 井内 新 先生
講師 大原クリニック 院長 岸 昌美 先生
|
「より良いコミュニケーション」「個人のエラーを組織で防ぐために」「安全な医療を提供するための10の要点」 板野郡医師会医療安全研修会 |
日時 令和6年10月3日(木)19:00
場所 株式会社アスティス德島支店 2F
座長 いのもと眼科内科 院長 猪本 享司 先生
講師 株式会社アスティス ヘルスケア事業本部 コンサルティング部 上野 堂坑 先生
|
「認知症の人を地域で支える」 在宅医療・介護連携推進事業 第10回 一般公開講座 |
日時 令和6年10月19日(土)14:00
場所 板野町文化の館 さくらホール
座長 新野医院 院長 新野 浩史 先生
講師 認知症介護研究・研修大府センター センター長 鷲見 幸彦 先生
|
「プライマリケアにおけるうつ病診療のコツ」 板野郡医師会学術講演会 |
日時 令和6年10月23日(水)19:00
場所 とくしま医療センター東病院 2F 第一会議室
座長 きたじま田岡病院 院長 里見 淳一郎 先生
講師 社会医療法人あいざと会藍里病院 あいざと精神医療研修所 所長 大森 哲朗 先生
|
「2型糖尿病患者さんに未来を笑顔で過ごしていただくことの重要性 ~GIP/GLP-1受容体作動薬治療の実践~」 板野郡医師会学術講演会 |
日時 令和6年11月11日(月)19:00
場所 とくしま医療センター東病院 2F 第一会議室
座長 いのもと眼科内科 院長 猪本 享司 先生
講師 坂出市立病院 糖尿病内科 部長 大工原 裕之 先生
|
「認知症診療の新時代」 板野郡医師会学術講演会 |
日時 令和6年12月15日(日)16:00
場所 JRホテルクレメント德島
座長 増田クリニック 院長 増田 裕 先生
講師 德島大学大学院医歯薬研究部 臨床神経科学分野 教授 和泉 唯信 先生
|
「咳の治療について哲学する ~咳嗽を考える~」 板野郡医師会学術講演会 |
日時 令和7年2月16日(日)16:00
場所 JRホテルクレメント德島
座長 春藤内科胃腸科 院長 春藤 譲冶 先生
講師 さつき内科クリニック 院長 院長 村上 斗司 先生
|